著作隣接権声の権利声の権利 2022.04.17知的財産著作権今回は、「声に権利があるのか」というテーマでお話いたします。 人の声って、個性が表れていて、 この声好きだなとか、安心するなとか、ドキドキするといったことがあるかと思います。 では、人の声には何らかの権利があるのかというと、 声そのものに「著作権」はありません。 著作権というのは、…続きを読む【ご質問】音声収益化する人は、歌の投稿を避けた方がいい?【ご質問】音声収益化する人は、歌の投稿を避けた方がいい? 2021.10.15著作権★ご質問 ★結論 結論としては、歌の投稿は、3つの権利に気をつければ避けなくても大丈夫です。 その3つの権利は、 「著作権」と「著作隣接権」、「著作者人格権」になりますが、 これらについて詳しく説明していきます。 ★著作権の注意点 まず著作権ですが、著作権が存在している楽曲を、 …続きを読む【ご質問】海外在住!カラオケアプリ使っての配信は楽曲申請だけでいい?【ご質問】海外在住!カラオケアプリ使っての配信は楽曲申請だけでいい? 2021.10.15著作権★ご質問 ちょっと質問に対する回答が長くなってしまったので、 2回に分けてお答えします。 今回は1つ目の質問です。 ★結論 最初に結論から言いますと、 カラオケアプリの音源を使って投稿する場合は、 楽曲申請だけでは法的に問題がある可能性があります。 ご指摘の通り、 日本…続きを読む【初心者向け】stand.fm内で「歌ってみた」の注意点【初心者向け】stand.fm内で「歌ってみた」の注意点 2021.09.12著作権今回は、stand.fm(スタエフ)初心者の方に向けて、お話をいたします。 皆さんは、すでにstand.fmのコミュニティガイドラインは、 ご覧になっていますでしょうか? https://help.stand.fm/community-guideline こちらのガイドラインは、 私た…続きを読むstand.fmの配信で、音源をそのまま流してはいけない理由stand.fmの配信で、音源をそのまま流してはいけない理由 2021.06.29著作権stand.fm(スタエフ)の「コミュニティガイドライン」や「利用規約」については、 たびたび解説をしていますが、 その中の「音楽の利用」について、 「楽曲申請できる場合」と「できない場合」があるのは なんでだろうと思いませんか? 簡単に答えを言いますと、 「著作権」とは別の権利があ…続きを読む【㊗️結婚】「恋ダンス」動画削除要請は“あの権利”のせい【㊗️結婚】「恋ダンス」動画削除要請は“あの権利”のせい 2021.06.21著作権先日、星野源さんと新垣結衣さんの結婚のニュースで、 日本中が湧きましたよね。 「俺のガッキーが…」という悲鳴が全国から聞こえて、 改めてガッキー人気を実感しました。 星野源さんも、歌に芝居にエッセイにと、 多方面で才能を発揮する素晴らしい方ですよね。 大病もされて、色々苦労もあったか…続きを読む「™」「®」「©」って何の意味?「™」「®」「©」って何の意味? 2021.06.08商標著作権★「™」「®」「©」 普段何か商品のパッケージや看板、ウェブサイトなどを見ている時に、 小さなTM(™)というマークやマルアール(®)というマーク、 マルシー(©)というマークを見かけたことがあるのではないかと思います。 たいていは文字とかロゴの右上(右肩)あたりについていることが多いの…続きを読む090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら