意匠岡本太郎と著作権と意匠権岡本太郎と著作権と意匠権 2020.11.23意匠著作権南青山の岡本太郎記念館へ行ってきました。 大好きなので、何度も通ってますが… 何度行っても魂を揺さぶる感動があります。 (ちなみに館内は撮影OKです。念のため) 絵画中心に展示している、川崎の美術館もおすすめです続きを読む広がるデザイン保護広がるデザイン保護 2020.11.15メルマガバックナンバー意匠※2019年5月14日配信メルマガVol.19より、一部加筆修正の上抜粋 先週金曜日の参議院本会議において、 「特許法等の一部を改正する法律案」が全会一致より可決・成立しました。 (ご参照: https://www.nikkei.続きを読む付加価値をもたらす「デザイン経営」と法改正の動き付加価値をもたらす「デザイン経営」と法改正の動き 2020.11.09メルマガバックナンバー意匠※2019年2月19日配信メルマガVol.7より、一部加筆修正の上抜粋 商品やサービスは、「課題」×「解決手段(技術等)」×「デザイン」から成り立ちます。 そして、人が商品やサービスを手に取る上で、 「デザイン」は直接顧客の感性に続きを読む「都電もなか」と知的財産「都電もなか」と知的財産 2018.01.17意匠「サムライツ®」の弁理士、保屋野です。 先日知人からこちらの「都電もなか」をお土産にいただきました! この「都電もなか」ですが、東京都北区の「都電もなか本舗 有限会社明美製菓」がつくっているもので、 都電荒川線の車続きを読むデザインの権利で効果的にブランドを守る方法デザインの権利で効果的にブランドを守る方法 2017.09.12意匠「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 私が洗濯をする際によく用いる液体洗剤は、 ライオンの「トップ」ブランドから出ている 「HYGIA(ハイジア)」です。 同じ「トップ」ブランド下の「NANOX(ナノックス)」も、続きを読むお菓子の形状も知的財産お菓子の形状も知的財産 2017.06.22意匠持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 アイスの形状も、実は知的財産。 新規な形態であれば、デザインの特許(意匠登録)をすることができるって、知ってましたか? 「センタン」ブランド(林一二続きを読むNo Imageありきたりの商品+差別化+知財権=付加価値商品 2017.05.02意匠持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 明日は5月3日、ごみの日! ということで、ゴミ拾いグッズを購入。 このゴミばさみ「MAGIP」は、先端にシリコン樹脂がついて、続きを読むNo Image意匠の新規性喪失例外手続の要件緩和 2017.02.23意匠持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 毎年のように改正される知財制度。 今日は、デザインの特許「意匠」の改正説明会に来ています。出願前に意匠を公開すると、 特別な手続き続きを読むNo Image「ジェネリック家具」ってなんだ? 2016.11.27意匠持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 弊所応接のスペースに椅子が並びました。 なかなかカワイイでしょう? この椅子のデザインは、60〜70年代に活躍したデザイナー、 チャール続きを読むNo Imageハート穴のルーズリーフ 2016.09.15意匠 持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 ルーズリーフの穴をハート型♡にしちゃった! こんなちょっとした工夫でもデザインの権利(意匠登録)が取れてしまうんです(登録第15続きを読む090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら