不正競争クチコミサイトの評価を良くするために、やってはいけないことクチコミサイトの評価を良くするために、やってはいけないこと 2021.11.23その他マーケティング不正競争★「クチコミ」はマーケティングに効果的 商品やサービスの購入等の意思決定にあたって、 他の利用者や購入者からの「クチコミ」を参考にすることはよくあると思います。 やはり、商品やサービス提供者側から 「これいいですよ!」と言われるよりも、 実際に利用したり購入したりしたお客さんから、 …続きを読む「白い恋人」vs「面白い恋人」パロディはどこまで許される?「白い恋人」vs「面白い恋人」パロディはどこまで許される? 2021.06.13不正競争商標※こちらの記事は、2021年2月14日に書かれた内容です。 ご了承ください。 北海道の女性のお客様から、バレンタインのお菓子をいただいてしまいました! お客様からいただけるというのは、とても嬉しいですよね。 こういうお気遣いのできる方って、仕事もバリバリできる方が多くて、 心から尊敬し…続きを読む本のタイトルが似てたら訴えられる?本のタイトルが似てたら訴えられる? 2021.06.08不正競争商標著作権最近は、作家じゃない一般の方でも、Kindle(KDP)などで書籍を出すことができるようになりましたよね。 無料ですぐに出版できるし、印税の率もいいし、内容もアップデートできるメリットがあります。 自分の知識や考えを世の中に広げて、ビジネスにつなげたい人にとっては、 チャンスの広がるツールの一…続きを読む【事件発生】商品パッケージのデザインの模倣を防ぐ方法【事件発生】商品パッケージのデザインの模倣を防ぐ方法 2021.06.04不正競争商標意匠★争いが勃発! 先日のニュースで、医療用医薬品の「ヒルドイド」が、 一般用医薬品(OTC)「ヒルマイルド」に対して、 販売の差し止めを求めて大阪地方裁判所に仮処分申請を行ったという 事件がありました。 ※参考:「ヒルドイド」のマルホが「ヒルマイルド」に販売差し止め 健栄は申し立てに徹底…続きを読む音声配信で気をつける3つのこと音声配信で気をつける3つのこと 2021.05.07不正競争著作権結論としては、「著作権侵害」「商標権侵害」「不正競争行為」に気をつけましょう、ということになります。 順番に解説していきます。 ★著作権侵害 まず、著作権侵害について、3つ気をつける点を説明します。 ・音声コンテンツの無断利用 ⇒他人の音声コンテンツを、そのまま使ったり切り取ったりして、 …続きを読むハズキルーペが広告費に100億円かけた意外な理由ハズキルーペが広告費に100億円かけた意外な理由 2019.01.26不正競争模倣品 「サムライツ®」代表の保屋野です。 @DIME(アットダイム)という小学館が運営するウェブメディアで、 ハズキルーペの会長のインタビュー記事が面白かったので、 ご紹介をさせていただきます。 https://dime.jp/genre/654846/ タイトルには 「ハズキ…続きを読むシンガポールの名店「THE TIRAMISU HERO」のロゴが日本でパクられた?!本家なのに商標変更へ…シンガポールの名店「THE TIRAMISU HERO」のロゴが日本でパクられた?!本家なのに商標変更へ… 2019.01.22不正競争商標 「サムライツ®」代表の保屋野です。 2012年にオープンした、シンガポールで有名なティラミスのお店 「THE TIRAMISU HERO」。 小さな瓶に詰められた本格的なティラミスと かわいい猫のキャラクターが評判で、 予約で何ヶ月も待たなければならないほど、 スイーツ好きに…続きを読む「やせおか」事件は法的に何が問題?「やせおか」事件は法的に何が問題? 2017.06.13不正競争 持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 「やせおか」シリーズで有名な、小学館出版の料理本「やせるおかず 作りおき」。 表紙デザインの酷似した本が出版されたとして、話題になっています。 http://www.sankei.com/aff…続きを読む090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら