特許液体のり(アラビックヤマト)が人の命を救う!?液体のり(アラビックヤマト)が人の命を救う!? 2022.07.29特許自己啓発こちらのブログ内容は、音声で聞くこともできます。 https://stand.fm/episodes/62dbab5b84d636c582da93ae .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (ma…続きを読むポッキーの「持ち手」は、〇〇がヒント!?「あえて特許を取らない」戦略ポッキーの「持ち手」は、〇〇がヒント!?「あえて特許を取らない」戦略 2022.07.14不正競争特許こちらのブログ内容は、音声で聞くこともできます。 https://stand.fm/episodes/62cac8505a3c700006fceadc .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (ma…続きを読む特許第1号は〇〇の発明特許第1号は〇〇の発明 2022.01.24特許こちらのブログ内容は、音声で聞くこともできます。 https://stand.fm/episodes/61ee6a5728eddd000779c61d .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-…続きを読む【特許制度の歴史】4月18日は「発明の日」【特許制度の歴史】4月18日は「発明の日」 2021.08.12特許こちらのブログ内容は、音声で聞くこともできます。 https://stand.fm/episodes/607ba25dd3711ca5d194fda9 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-…続きを読む【フタ止めシール廃止】カップヌードルのすごい構造【フタ止めシール廃止】カップヌードルのすごい構造 2021.06.21特許知的財産こちらのブログ内容は、音声で聞くこともできます。 https://stand.fm/episodes/60ba01e13612c631f7677b96 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-…続きを読む「自撮り棒」も!?他人のアイディアで合法的に稼ぐ方法「自撮り棒」も!?他人のアイディアで合法的に稼ぐ方法 2021.06.17特許知的財産こちらのブログ内容は、音声で聞くこともできます。 https://stand.fm/episodes/6035be2b0ec063dfb7687d59 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-…続きを読む料理のレシピが真似されたら権利侵害?料理のレシピが真似されたら権利侵害? 2021.06.15商標特許知的財産著作権こちらのブログ内容は、音声で聞くこともできます。 https://stand.fm/episodes/60309a130ec06325ad681365 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-…続きを読むQRコードの知財戦略QRコードの知財戦略 2020.12.28メルマガバックナンバー商標特許※2019年5月28日配信メルマガVol.21より、一部加筆修正の上抜粋 世の中の"キャッシュレス化"が広がり、 QRコード決済を利用するシーンも街中で頻繁に見かけるようになりました。 今や私達の生活になくてはならないものになってきていますよね! 「QRコード」は、「Quick Re…続きを読むトヨタはなぜ特許を無償で公開するのか?トヨタはなぜ特許を無償で公開するのか? 2020.11.12メルマガバックナンバー特許※2019年4月30日配信メルマガVol.17より、一部加筆修正の上抜粋 平成も本日で最後ということで、なかなか感慨深いものがありますね! さて、日経新聞によると、平成の30年間で最も時価総額を増やした日本の企業が、 「トヨタ自動車(7203)」だそうです。 https://www.nikk…続きを読む知財は使う人が9割?!知財は使う人が9割?! 2020.11.11メルマガバックナンバー特許※2019年4月23日配信メルマガVol.16より、一部加筆修正の上抜粋 さて、4月18日は「発明の日」でした。 明治18年(1885年)4月18日に、 現在の特許法の前身である「専売特許条例」が公布され、 日本の特許制度が始まったことに由来します。 それから134年。 日本の特…続きを読む090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら