著作権がない音でも、録音すると〇〇権がある!?
こちらのブログ内容は、音声で聞くこともできます。
https://stand.fm/episodes/62e6050c9dd85c9a0b54a3d0
セミや鳥の鳴き声などの自然音、車の走行などの環境音、人々の生活音は、
人の思想や感情を創作的に表現したものではないので、
著作権がありません。
したがって、自分が録音したものについては、
基本的には自由にネットに載せて大丈夫です。
ただし、これらの音を録音した場合、
著作隣接権の「レコード製作者の権利」が発生し得るので、
他人が録音したものを勝手にコピーしたり、
ネットに載せたりすることはできません。
この点には十分お気をつけください。
※配信時点の判例通説等に基づき、個人的な見解を述べています。唯一の正解ではなく、判断する人や時期により解釈や法令自体が変わる場合がありますので、ご注意ください。
関連記事
【スタエフガイドライン】アウトな「アイコン・画像・名称の利用」について 【スタエフガイドライン】アウトな「アイコン・画像・名称の利用」について【ご質問】古事記など著作権のないものは自由に利用できる? 【ご質問】古事記など著作権のないものは自由に利用できる?動画撮影中、偶然アートとかアニメ画像が映ったら動画編集で削除すべき? 動画撮影中、偶然アートとかアニメ画像が映ったら動画編集で削除すべき?【朗報?】「偶然似てた」は著作権侵害になりません 【朗報?】「偶然似てた」は著作権侵害になりません【㊗️結婚】「恋ダンス」動画削除要請は“あの権利”のせい 【㊗️結婚】「恋ダンス」動画削除要請は“あの権利”のせい