著作権【ご質問】朗読配信の許可をもらったら、その旨表示すべき?【ご質問】朗読配信の許可をもらったら、その旨表示すべき? 2021.07.23著作権★ご質問 ・kymさん 朗読配信をされているということで、 もしまだ以前の朗読に関する記事をお読みでない場合は、 そちらも参考にされてみてください。 ★結論 著作物の使用許可を得られたのであれば、その旨を…続きを読むキャッチコピーってパクっていいの?キャッチコピーってパクっていいの? 2021.07.13商標著作権何かネット上でものを売る際に、 LP(ランディングページ)に キャッチコピーやキャッチフレーズを使うことは、 よくありますよね。 あなたもつい、キャッチコピーに吸い寄せられて、 購入ページをクリックしてしまったという経験、 あるんじゃないでしょうか。 キャッチコピーがあることで…続きを読む【スタエフガイドライン】音痴や替え歌は権利侵害?【スタエフガイドライン】音痴や替え歌は権利侵害? 2021.07.09著作権皆さんはカラオケとかよく行かれますか? 私はここ数年は行ってないのですが、 高校生の時は、それこそ毎日のように放課後にカラオケボックスに行ってました。 あと、大学でバンドをやっていたときに、ギターとボーカルをやってたこともあるんですよ。 あんまり歌唱力はないですけどね。 stand.f…続きを読む著作権ないのに ©︎ マークつけたら違法?著作権ないのに ©︎ マークつけたら違法? 2021.07.09著作権普段、いろんなウェブサイトの記事だとか、 プレゼン資料だとかに、 マルシー(©)マークがついているのを、 見たり使ったりしたことがあるかと思います。 この©というマークは、 以前の記事でも説明したように、 英語のCopyrightの頭文字Cに由来しており、 著作権を意味しているんで…続きを読む「パブリックドメイン」〜知っておくとカッコイイ法律用語〜「パブリックドメイン」〜知っておくとカッコイイ法律用語〜 2021.07.01著作権商標とか著作権って、一般には馴染みのない言葉が結構あるんですよね。 そこで、「これを知っておくとカッコイイ」という法律用語について、 シリーズでお届けしたいと思います。 ★「パブリックドメイン」 今回の「知っておくとカッコイイ著作権用語」は、 「パブリックドメイン」 です。 聞いたこと…続きを読むstand.fmの配信で、音源をそのまま流してはいけない理由stand.fmの配信で、音源をそのまま流してはいけない理由 2021.06.29著作権stand.fm(スタエフ)の「コミュニティガイドライン」や「利用規約」については、 たびたび解説をしていますが、 その中の「音楽の利用」について、 「楽曲申請できる場合」と「できない場合」があるのは なんでだろうと思いませんか? 簡単に答えを言いますと、 「著作権」とは別の権利があ…続きを読む【ご質問】勤務中に書いた作品、著作権は誰にある?【ご質問】勤務中に書いた作品、著作権は誰にある? 2021.06.24著作権今回は、ご質問をいただいたので、それについてお答えします。 ★ご質問 Tomokoさんより ★結論 最初に結論を言いますと、 おそらくTomokoさんご自身の著作物になるのではないかと考えられます。 ただ、これは少し微妙なケースなので、解説をします。 ★職務著作 まず著作権法の原…続きを読む【㊗️結婚】「恋ダンス」動画削除要請は“あの権利”のせい【㊗️結婚】「恋ダンス」動画削除要請は“あの権利”のせい 2021.06.21著作権先日、星野源さんと新垣結衣さんの結婚のニュースで、 日本中が湧きましたよね。 「俺のガッキーが…」という悲鳴が全国から聞こえて、 改めてガッキー人気を実感しました。 星野源さんも、歌に芝居にエッセイにと、 多方面で才能を発揮する素晴らしい方ですよね。 大病もされて、色々苦労もあったか…続きを読むブログ記事内にロゴマーク載せてOK?ブログ記事内にロゴマーク載せてOK? 2021.06.21商標著作権普段、いろんな会社や、商品・サービスに使用されているロゴマークですが、 意図的に、あるいは偶然に、 ブログやnoteなどの記事の中の画像に含まれていることって、ありますよね。 あれって、法律的にOKなのでしょうか? 気になる方もいらっしゃるんじゃないかと思います。 そこで、最初に法…続きを読む【ご質問】古事記など著作権のないものは自由に利用できる?【ご質問】古事記など著作権のないものは自由に利用できる? 2021.06.17著作権今回は、ご質問をいただいたので、それについてお答えします。 ★ご質問 "古事記・日本書紀は著作権などはないかと思いますが、利用権や改変みたいなことはどうなんでしょうか?皇室と何かしら関係あったりかもと心配になったりします" ★結論 古事記や日本書紀の「原文」には著作権がないので、 誰の許可…続きを読むPage 4 of 8< Prev12345678Next >Last »090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら