コンテンツへ移動
サムライツ®︎公式サイト

コンテンツビジネスの知財戦略パートナー

  • 初めての方へ
    • プロフィール(詳細)
  • お客様の声
  • サムライツ®︎メディア
    • サムライツ®︎公式メルマガ&LINE(知財で稼ぐためのヒントを週1回お届け!)
  • FAQ(よくある質問)
  • 講座ビジネス向け商標出願
お問い合わせ
ブログ記事内にロゴマーク載せてOK?

ブログ記事内にロゴマーク載せてOK?

2021年6月21日
商標

こちらのブログ内容は、音声で聞くこともできます。
https://stand.fm/episodes/60405c6cea027502036801d3

普段、いろんな会社や、商品・サービスに使用されているロゴマークですが、
意図的に、あるいは偶然に、
ブログやnoteなどの記事の中の画像に含まれていることって、ありますよね。

あれって、法律的にOKなのでしょうか?
気になる方もいらっしゃるんじゃないかと思います。

そこで、最初に法律上の話をお話して、
最後に実際に問題になるかどうかについて、
自分の意見を述べます。

目次

  • ★文字をデザイン化したロゴ
  • ★絵画とか漫画のようなロゴ
  • ★登録商標だった場合
  • ★実際はどうなの?

★文字をデザイン化したロゴ

まず、これはロゴマークに著作権があるのかどうかで変わってきます。
著作権がなければ問題ないですが、
著作権があれば、法律上無断で載せるのはNG、
ということになります。

ではどんなロゴに著作権があるのかですが、
基本的には、「文字をデザイン化した書体で表したロゴ」については、
著作物性が認められにくいため、著作権がないケースがほとんどです。
つまり、ブログ等に載せるのは問題ありません。
これは、そのフォントや書体がWordなどの文書作成ソフトにデフォルトで入っている場合だけでなく、
自作のものである場合も同様です。

実際の事件に、
アサヒビールのロゴマークの著作物性が否定されたケースがあります。
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/013816_hanrei.pdf
(東京高裁平成8年1月25日判決 平成6年(ネ)1470号事件)

★絵画とか漫画のようなロゴ

このアサヒビールの事件の判決文の中で、
「書体のデザイン的要素が「美術」の著作物と同視し得るような美的創作性を感得できる場合」
は、著作物性が認められるとされています。

つまり、絵画とか漫画とか書道の書とか版画とか、
そのレベルで美しくて創作性があると認められた場合は、
著作権が発生しているので、
無断でブログ等に載せることはできないということになるんですね。

具体的にどんなものが該当するかは、
非常にわかりにくいですが、
例えば、くまモンのキャラクター画像とかは、
一応ロゴマークとしても使われてますが、
著作物性はあるのではないかと思います。

★登録商標だった場合

では、そのロゴマークに著作権がないとしても、
商標登録されていた場合はどうなるでしょうか?

これはよくある勘違いなのですが、
誰かに商標登録された文字やロゴは、
我々一般市民も、一切使うことができなくなるんじゃないか?
という疑問です。

そんなことはなくて、
商標登録されたロゴなどを、
登録の時に指定された商品やサービスに使うことができないだけなんですね。

つまり、ブログの記事の中で、
説明などのために必要があってロゴを載せる時や、
何かを写真を写した時に、偶然写ったロゴを載せる時に、
商標が問題になることはないんですね。

ダメなケースは、
例えばブログの運営者が、
そのロゴの企業の中の人や関係者であるかのように使うやり方です。
それだと、ブログの情報発信が、
ロゴの商標権者である企業から発信されているように見えてしまいますよね。
こういう使い方は、
商標法や、不正競争防止法上、問題になってきます。

★実際はどうなの?

最後に、ロゴマークに著作権がある場合は、
無断でブログに載せることができないと言いましたが、
実際のところ、それで訴えられたりするのでしょうか?

気をつけるに越したことはないですが、
ロゴマークを載せたくらいで訴えられることは、
ほぼないと考えていただければ大丈夫です。

少なくとも、先ほどの商標の時と同様に、
ブログの記事の中で、
説明の必要がある時や、
偶然写ったロゴを載せる時に、
問題になることはあまり考えられません。

もし何か言われたら削除すればいいだけですしね。

以上、まとめますと、
ロゴマークを
ブログの記事の説明に使う場合や、他の写真に偶然写り込んだ場合に、
問題になることはなく、
企業の中の人のように使う場合は、
商標法や、不正競争防止法上、問題になることがあるので、
その点だけご注意ください。

※配信時点の判例通説等に基づき、個人的な見解を述べています。唯一の正解ではなく、判断する人や時期により解釈や法令自体が変わる場合がありますので、ご注意ください。

共有:

  • Tweet
  • その他
  • 投稿

関連

初回相談は30分無料です。お気軽にお問い合わせください。

090-5437-5497

平日9:00~17:00(祝祭日は除く)(営業のご案内はご遠慮ください)

お問い合わせ
LINE LINE公式
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • Pocket
  • LINE

カテゴリー

  • 商標
  • 著作権

タグ

  • ロゴ
  • 商標
  • 著作権

hoyano

関連記事

  • 2021年7月23日 著作権

    【ご質問】朗読配信の許可をもらったら、その旨表示すべき?

  • 2018年4月20日 著作権

    最近話題の「サイトブロッキング」について

  • 2021年8月18日 商標

    【実はすごい】パンの袋をとめるアレ

  • 2022年8月4日 著作権

    著作権がない音でも、録音すると〇〇権がある!?

  • 2016年9月27日 商標

    「黒夢」商標の今後

  • 2025年6月3日 著作権

    記事の社内共有が著作権侵害に? 〜コンサル会社書類送検から学ぶ知財リスク管理〜

商標登録の成功確率

【㊗️結婚】「恋ダンス」動画削除要請は“あの権利”のせい

  • ★★★
  • セールス・接客
  • セミナー
  • その他
  • ビジネスモデル
  • ブランディング
  • マーケティング
  • メルマガバックナンバー
  • 不正競争
  • 事務所情報
  • 初心者向け
  • 商品開発
  • 商標
  • 地理的表示
  • 意匠
  • 模倣品
  • 海外
  • 特許
  • 生成AI
  • 知的財産
  • 種苗法
  • 組織(人事・採用・労務・人材教育)
  • 経営戦略
  • 自己啓発
  • 著作権
  • 補助金・助成金
  • 読書
  1. Home
  2. サムライツ®︎メディア
  3. 商標
  4. ブログ記事内にロゴマーク載せてOK?
  • 初めての方へ
  • お客様の声
  • サムライツ®︎メディア
  • FAQ(よくある質問)
  • 講座ビジネス向け商標出願

© 2025 サムライツ®︎公式サイト