知財戦略一見良さげに見える「スカイベリー」商標、3つの惜しい点一見良さげに見える「スカイベリー」商標、3つの惜しい点 2021.07.15商標前回の記事では、「スカイベリー」の優れた点を挙げてきましたが、 商標登録の取り方の点では、 ちょっと惜しいなと思うところが3点あるので、 それについてお話いたします。 ★惜しい点①「余計な費用がかかってる」点 まず、「本来かけなくてもよかった費用がかかっている」という点です…続きを読む大ヒットランドセル「天使のはね」と知的財産大ヒットランドセル「天使のはね」と知的財産 2021.07.13商標意匠※こちらの記事は、2021年3月26日に書かれた内容です。 ご了承ください。 もうすぐ3月も終わりということで、これから、入園・入学・入社のシーズンですね。 みなさまの中にも、お子さんが幼稚園に入園するとか、 甥っ子姪っ子が今度中学生でといったこともあるんじゃないかなと思います。 …続きを読む「あまおう」🍓商標が失敗!?商標登録のデメリット「あまおう」🍓商標が失敗!?商標登録のデメリット 2021.07.09商標前々回の記事で、 イチゴの「あまおう」をブランド化するに至った経緯と、 ブランド名を商標登録するメリットについて、お話しました。 その最後に、 商標登録にはメリットだけではなく、 残念ながらデメリットもあることを紹介しました。 今回はそれについてお話します。 ★商標登録…続きを読む「デコポン」に学ぶ!ブランド管理で抜け落ちがちなポイント「デコポン」に学ぶ!ブランド管理で抜け落ちがちなポイント 2021.06.29商標★「不知火」と「デコポン」 あなたは「不知火(しらぬひ)」をご存知でしょうか? 「「不知火」?知らないな〜。鬼滅の刃に出てくる煉獄さんの技じゃないの?」 と思う人もいるかもしれません。 ではもう1つ、「デコポン」はご存知でしょうか? 「あ〜それなら聞いたことあるよ。でべそみたいな出っ張…続きを読む【図解】商標出願すべきかどうかの判断基準【図解】商標出願すべきかどうかの判断基準 2021.06.15商標「商標登録はどんな人に必要?」の記事で、 ・オリジナルの商品名やサービス名をつけた商品やサービスを提供する人 ・ホームページや看板などにロゴマークをつけている人 ・またはこれらの予定のある人 などは、商標登録が必要ですよとご説明しました。 とはいえ、いざ商標登録しようと思っ…続きを読むトヨタはなぜ特許を無償で公開するのか?トヨタはなぜ特許を無償で公開するのか? 2020.11.12メルマガバックナンバー特許※2019年4月30日配信メルマガVol.17より、一部加筆修正の上抜粋 平成も本日で最後ということで、なかなか感慨深いものがありますね! さて、日経新聞によると、平成の30年間で最も時価総額を増やした日本の企業が、 「トヨタ自動車(7203)」だそうです。 https://www.nikk…続きを読む「都電もなか」と知的財産「都電もなか」と知的財産 2018.01.17意匠「サムライツ®」の弁理士、保屋野です。 先日知人からこちらの「都電もなか」をお土産にいただきました! この「都電もなか」ですが、東京都北区の「都電もなか本舗 有限会社明美製菓」がつくっているもので、 都電荒川線の車両を模したパッケージになっています。 かわいいですね。電車…続きを読むLINE@はじめましたLINE@はじめました 2018.01.04事務所情報「サムライツ®」の弁理士、保屋野です。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、新年一発目の新しい挑戦として、 弊所では業界初?の「LINE@」配信サービスをはじめました! 個人事業主、小さな会社の経営者様向けに役立つ、 ・低コストでの売上ア…続きを読む任天堂に学ぶ、商標の”公開戦略”任天堂に学ぶ、商標の”公開戦略” 2017.10.13商標「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 初代ゲームボーイの正面デザインが商標出願されていたことが、 公開情報から明らかになりました! もちろん、任天堂名義です(商願2017-123766)。 https://goo.gl/P5Efru 任天堂と言えば、「ニンテンドークラシッ…続きを読む090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら