「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。
先日、横浜のギャラリーにて
 阿部 高大(Takao Abe)さんの個展を観に行って参りました。
 https://www.takaoa-gallery.com/
 ![]()
並べられた作品は、どれも深遠な輝きを放って、
 観る者に何か語り掛けているように思いました。
 普通の白に見える部分も、何層もいろんな色を重ねてあるのがわかります。
 特に、”阿部ブルー”と呼ばれる青の魅力は、天下一品!
 ギャラリストの方の説明に聞き入りながら、
 2度、3度と驚き、作品の持つ意味の奥深さを楽しみました。
そして、その日は誕生日だったこともあり、
 新しい自分に生まれ変わるために、
 生んでくれた両親への感謝のために、
 そして、関わって下さる縁ある方に観ていただくために、
 自分へのプレゼントとして、1点購入いたしました!
士魂を感じさせ、出会えたことに心から感謝したくなるような、あまりにも素晴らしい作品です。
 写真には公開しませんが、届いたら事務所に飾ろうと思います。
 訪れていただいた方に、もてなしの心で味わっていただこうと考えています。
ところでアートはなぜあるのでしょうか?
 生活するという点では、アートの価値は、
 生活必需品や機能性を備えたものに劣後してしまいます。
私は、「心を豊かにする」ためにあるのだと思います。
 素晴らしいアートに触れて、心が豊かになれば、
 心が選択するものが豊かになり、
 自然と現実も豊かになることでしょう。
また、アートを楽しめる心が、すでに豊かなのです。
 その豊かな心は、豊かさを創ります。
 (その豊かさを育むための法律が、著作権法です)
そういう意味では、アートは究極の機能を備えていますし、
 その中でも、超一流な阿部さんの作品に触れていただくことで、
 豊かさを享受していただくことができるかと思います。
