コンテンツへ移動
サムライツ®︎公式サイト

コンテンツビジネスの知財戦略パートナー

  • 初めての方へ
    • プロフィール(詳細)
  • お客様の声
  • サムライツ®︎メディア
    • サムライツ®︎公式メルマガ&LINE(知財で稼ぐためのヒントを週1回お届け!)
  • FAQ(よくある質問)
  • 講座ビジネス向け商標出願
お問い合わせ
椎名林檎さんのグッズが炎上!何が問題か?解説

椎名林檎さんのグッズが炎上!何が問題か?解説

2022年10月21日
その他

こちらのブログ内容は、動画でもご覧いただけます。

※今回の動画
https://youtu.be/h1caq4Ulzl0

今回は、椎名林檎さんのグッズが、
炎上している件についてお話をいたします。

なぜ炎上しているのかと言うと、
椎名林檎さん初のオフィシャルリミックスアルバムに付属している特典グッズ
「ヘルプマーク」や「赤十字マーク」に類似しているからなんですね。
(2022年10月18日に本件のグッズのデザインが改訂されたとの発表がありました。)

「ヘルプマーク」は、
赤地に白い十字の下に白いハートマークが記されています。
東京都福祉保健局により作成されたピクトグラムですね。

義足や人工関節を使用されている方、
身体の内部に障害をお持ちの方、
難病の方、妊娠初期の方など、
外からは分からなくても、
援助や配慮を必要としていることを表明しやすくするためのマークです。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/helpmark.html

こういった方々は、
お年寄りとか、杖をついている方とか、
腰が曲がっていらっしゃる方とか、
お腹の大きい妊婦さんに比べると、
助けを必要としていることが分かりにくいです。

それが、このヘルプマークをつけていることで、
一見してわかるようになるので、
気づいた人が手助けしやすくなったり、
思いやりの行動をとりやすくなります。

ところが、ヘルプマークに類似のマークをつけたグッズがあると、
見た人にとっては紛らわしいですよね。
例えば、ヘルプマークだと思って電車の席を譲ったら、
実は違かった…みたいなことがあると、
なんだ紛らわしいなと言うことで、
本当に支援を必要としている人のところに、
支援が行き届かないと言うことがあり得ます。

あるいは、ヘルプマークを知らない人がいたとしても、
どうせあれ、アーティストか何かのグッズでしょ?
と、ヘルプマークの意義が伝わらない恐れもありますよね。

そう言う意味では、
やっぱりヘルプマークに類似のマークは
使うべきではないのではないかと思います。

ちなみに、このヘルプマークは東京都が商標登録しています(登録第5624913号)。
なので、商標権という意味でも、
類似の商品に類似のマークをつけてはいけないんですね。

それから、もう1つの白地に赤い十字で表された「赤十字マーク」ですが、
こちらはさらに意味が重いマークで、
戦争や紛争などで怪我を負った人や、
その人たちを救護する人や施設を保護するためのマークです。

こちらは国際法と国内法で厳格に保護されているマークで、
紛争地域等でこの赤十字マークを掲げている病院や救護員などには、
絶対に攻撃を加えてはならないとされています。
https://www.jrc.or.jp/about/mark/
今だと、ウクライナの人道危機で赤十字が支援されていますね。
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/

なぜ白地に赤十字のマークになったのかと言いますと、
赤十字の創設者アンリー・デュナンさんの祖国であるスイスに敬意を表して、
スイス国旗の配色を逆にしたものが基になっているそうです(日本赤十字社HPより)。

ちなみに、イスラム教の国では、
十字の形がキリスト教を連想させるとして、
赤十字の代わりに「赤新月」のマークを使用しています。
効果は全く同じです。
それから、かつてイランで使われていた「赤のライオンと太陽」のマークも同様です。
2007年には白地に赤いひし形を配した「レッドクリスタル」も、
新たにマークとして加わりました。
こちらはユダヤ教のイスラエルの救護団体で使われています。

これらのマークの使用は、
ジュネーブ条約とか、
日本の「赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律」などで、
規制されています。

使用できるのは、法律で定められた組織に限られていて、
一般の病院とか薬局でも使用は禁止されているんですね。
類似のマークも使用できず、
違反すると6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処されてしまいます。
詳しくは条文をご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_jindo/giteisho.html
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000159

なので、みなさんも赤十字のマークや赤新月のマーク、名称などは、
使わないように気をつけてください。
デザイン的には使い勝手のいいマークだから、
つい使ってしまいがちですが、
重要な意味を持っている公益的なマークであることをお忘れないようにしてくださいね。

私も、こういったニュースの解説のために引用するに止めていて、
サムネとかでも使わないように気をつけています。
みなさんもぜひお気をつけください。

https://youtu.be/h1caq4Ulzl0

共有:

  • Tweet
  • その他
  • 投稿

関連

初回相談は30分無料です。お気軽にお問い合わせください。

090-5437-5497

平日9:00~17:00(祝祭日は除く)(営業のご案内はご遠慮ください)

お問い合わせ
LINE LINE公式
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • Pocket
  • LINE

カテゴリー

  • その他
  • 商標
  • 知的財産

タグ

  • デザイン
  • ニュース
  • ロゴ
  • 商標

hoyano

関連記事

  • 2017年6月22日 商標

    セクシー音楽ユニットはなぜ改名したのか?

  • 2018年3月11日 商標

    震災とミッフィーの深イイ話

  • 2025年1月20日 初心者向け

    商標登録にかかる費用の相場と弁理士を頼むメリット

  • 2021年10月13日 商標

    SNS等における「配色」の重要さとポイント

  • 2025年1月26日 ビジネスモデル

    大手企業の参入を阻止するニッチ戦略

  • 2021年10月13日 その他

    概要欄の文字数節約に「短縮URL」がおすすめ

【カラオケの歴史】実はカラオケは日本で誕生!でも特許取らなかった…

音楽教室のレッスンでの演奏行為は、JASRACによる著作権料徴収の対象になるのか?

  • ★★★
  • セールス・接客
  • セミナー
  • その他
  • ビジネスモデル
  • ブランディング
  • マーケティング
  • メルマガバックナンバー
  • 不正競争
  • 事務所情報
  • 初心者向け
  • 商品開発
  • 商標
  • 地理的表示
  • 意匠
  • 模倣品
  • 海外
  • 特許
  • 生成AI
  • 知的財産
  • 種苗法
  • 組織(人事・採用・労務・人材教育)
  • 経営戦略
  • 自己啓発
  • 著作権
  • 補助金・助成金
  • 読書
  1. Home
  2. サムライツ®︎メディア
  3. その他
  4. 椎名林檎さんのグッズが炎上!何が問題か?解説
  • 初めての方へ
  • お客様の声
  • サムライツ®︎メディア
  • FAQ(よくある質問)
  • 講座ビジネス向け商標出願

© 2025 サムライツ®︎公式サイト