文系はどうしたら生き残れる?

2017年4月7日

持続可能なブランドコミュニケーションをつくる
「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。

文系が20年後も生き残るためにいますべきこと(岩崎日出俊さん著)
http://amzn.to/2oMpYLQ
なかなか刺激的でした。
私は法学部を卒業したので、いわゆる”文系”出身です。
たまにはドライに、自分のおかれている状況を見つめるのはいいですね!

“文系”の仕事の3分の2は、20年後になくなっているのではないか、と著者は指摘します。
よく言われていることですが、
AIや自動運転等の技術の発展により、
今まで文系の人がしていた仕事の多く…特に事務や販売・接客等が、
機械に置き換わってしまう可能性があるということなんですね。

そうなってしまう原因として、
日本型の雇用や、日本の文系教育の問題点が指摘されています。
このあたりは、国が取り組まなければならない、大きな課題です。

では個人として何ができるのか?
大前提として、
未来の不確実性を受け入れリスクを取っていくことの重要性を助言します。
著者自身、興銀に就職後、スタンフォード大でMBAを取り、
リスクの高い外資系投資銀行に転職をして、経営コンサルタントとして起業されています。

客観的に今を見つめて
未来にこうなりたい!と強い意思を持つと、
今すべきことが見えてくるのですね。

最後に、いますぐにはじめられる
“9つの戦略”が提言されています。
そのうちの1つとして、

①英語、②ファイナンス、③コンピューター(プログラミング)
を身につけると、あなたの市場価値があがるよ

とのこと。

なぜこの3つが必要なのか?も含めて、
「自分の頭で考える」ことの重要性が、
本著では一貫していました。

単に「AIで仕事がなくなる!」系の煽りの本ではなく、
自ら主体的に生きることで、
本当の自由にたどりつけるんだよ、と言われているように感じました。

・私みたいな、文系の学部出身の方
だけでなく、
・理系学部出身だけど、特別な能力やスキルをお持ちでない方
・教育関係のお仕事をされている方
・まだ就職されてないお子さんをお持ちの方
にも、おすすめできる1冊です!
http://amzn.to/2oMpYLQ