ブログ著作権の意思表示ツール「クリエイティブ・コモンズ」著作権の意思表示ツール「クリエイティブ・コモンズ」 2022.01.07著作権みなさんは「クリエイティブ・コモンズ」という言葉をご存じですか? 正式には「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」と言いますが、 著作権者が自分の著作物、例えば絵とか写真とか文章とか音楽とか映像を 「この条件・この範囲なら自由に使ってもいいですよ」 という意思表示を分かりやすく示すためのもの…続きを読む甲本ヒロト流のパクり方でパクる甲本ヒロト流のパクり方でパクる 2022.01.05ブランディング自己啓発著作権皆さんは「パクる」のはお好きですか? 私は以前、職業柄、パクるということにものすごく抵抗があって、 なんでも自己流でやろうとしてきました。 でも、ビジネスをしていく上ではパクることがすごく大事なんですね。 趣味の世界でも同じかもしれません。 何かうまくできるようになりたい、成果を出…続きを読む4月1日から18歳、19歳も「成人」に4月1日から18歳、19歳も「成人」に 2022.01.03その他民法が改正されて、 今年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に変わります。 したがって、 2002年4月2日生まれ~2004年4月1日生まれは、 18歳、19歳であるにも関わらず、 4月1日から一斉に「成人」となるわけですね。 なぜそうなったのかと言いますと、 選挙権とか国民投票権の…続きを読む「スキル」よりまず「好きる」「スキル」よりまず「好きる」 2022.01.02セミナー自己啓発音声配信でもなんでもそうなんですが、 自分には能力がない、スキルがないからできないと、 やる前から諦めたり、 やってすぐ辞めちゃったり ということがあるかと思います。 正月に目標設定とか色々しても、 来月には忘れてたり、 習慣化しようと思っていたことが続かなかったり、 私もよくあ…続きを読むNFTと知的財産(著作権)の違いNFTと知的財産(著作権)の違い 2021.12.14セミナーその他著作権12月18日、22日に NFTのセミナーを開催することになりました。 なぜ今回のセミナーをすることになったのかと言いますと、 知人社長から「NFTについて教えてほしい」とお願いされて、 勉強会を開催したところ、とても好評だったからです。 そして「セミナーをやってみたら?」 と…続きを読むクチコミサイトの評価を良くするために、やってはいけないことクチコミサイトの評価を良くするために、やってはいけないこと 2021.11.23その他マーケティング不正競争★「クチコミ」はマーケティングに効果的 商品やサービスの購入等の意思決定にあたって、 他の利用者や購入者からの「クチコミ」を参考にすることはよくあると思います。 やはり、商品やサービス提供者側から 「これいいですよ!」と言われるよりも、 実際に利用したり購入したりしたお客さんから、 …続きを読む【ご質問】音声収益化する人は、歌の投稿を避けた方がいい?【ご質問】音声収益化する人は、歌の投稿を避けた方がいい? 2021.10.15著作権★ご質問 ★結論 結論としては、歌の投稿は、3つの権利に気をつければ避けなくても大丈夫です。 その3つの権利は、 「著作権」と「著作隣接権」、「著作者人格権」になりますが、 これらについて詳しく説明していきます。 ★著作権の注意点 まず著作権ですが、著作権が存在している楽曲を、 …続きを読む【ご質問】海外在住!カラオケアプリ使っての配信は楽曲申請だけでいい?【ご質問】海外在住!カラオケアプリ使っての配信は楽曲申請だけでいい? 2021.10.15著作権★ご質問 ちょっと質問に対する回答が長くなってしまったので、 2回に分けてお答えします。 今回は1つ目の質問です。 ★結論 最初に結論から言いますと、 カラオケアプリの音源を使って投稿する場合は、 楽曲申請だけでは法的に問題がある可能性があります。 ご指摘の通り、 日本…続きを読む朗読する時の注意点朗読する時の注意点 2021.10.13著作権以前、音声配信の中で「歌ってみた」配信をする時や、 アイコンやサムネ画像を使う時のの注意点について、解説しました。 今回は、配信の中で朗読をする時の注意点について取り上げます。 stand.fm非公式の見解なので、 その点は何卒ご了承ください。 朗読については、すでに下記でも説明し…続きを読む概要欄の文字数節約に「短縮URL」がおすすめ概要欄の文字数節約に「短縮URL」がおすすめ 2021.10.13その他stand.fmを配信をするときに、概要欄にサイトへのリンクをしようと思って、 URLを貼り付けることがあると思います。 例えば、自分のnoteだとかブログや、 引用元のウェブサイト、 他のスタエフユーザーさんのチャンネルや配信を紹介する時もありますよね。 特に、スタエフのURLっ…続きを読むPage 3 of 32< Prev123456…32Next >Last »090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら