ブログ株主による”無断商標登録”!買い取らせようとする行為に対して会社の対応は…株主による”無断商標登録”!買い取らせようとする行為に対して会社の対応は… 2019.01.20商標 「サムライツ®」代表の保屋野です。 順を追って、ざっくりではありますが、事件の解説をいたします。 事件番号は「異議2017-900271」ですので、詳細はこちらをご確認ください。 ①まず、とあるJASDAQ上場会社が、続きを読む世界的に大ブレイク中の「こんまり(KonMari)」メソッドは、商標登録されていた世界的に大ブレイク中の「こんまり(KonMari)」メソッドは、商標登録されていた 2019.01.19商標海外 「サムライツ®」代表の保屋野です。 今、もっとも世界で話題を集めている日本人といえば、 「ピコ太郎」…ではなく、「こんまり(KonMari)」こと近藤麻理恵さんです。 「片づけコンサルタント」として活躍され、 著書の続きを読む「平成」は商標登録できる?「平成」は商標登録できる? 2019.01.18商標「サムライツ®」代表の保屋野です。 今年は天皇陛下のご譲位と、御代替わりが行われ、元号が改元されることになりますが、 元号からなる商標や、元号を含む商標は、登録できるのでしょうか? これについては審査基準が公開されており、 続きを読むなぜ「キユーピー」の「ユ」や「キヤノン」の「ヤ」は、小さい字ではないのか?なぜ「キユーピー」の「ユ」や「キヤノン」の「ヤ」は、小さい字ではないのか? 2019.01.17商標 「サムライツ®」代表の保屋野です。 今年、2019年に創業100周年を迎える「キユーピー株式会社」ですが、 なぜ「キューピー」と発音するのに、「ユ」の部分は小さい方の「ュ」ではないのでしょうか? 同様の例として、「エド続きを読む2019年、100周年を迎える企業は?2019年、100周年を迎える企業は? 2019.01.16商標 「サムライツ®」代表の保屋野です。 平成も今年で最後ということで、 日本国民全体にとって節目の年ということになりますが、 企業にとっても、今年でちょうど創業何周年といった節目の年にあたるケースが多々あるのではないかと思いま続きを読む【知財3.0】知的財産権は、事業の中心軸を太くするもの【知財3.0】知的財産権は、事業の中心軸を太くするもの 2019.01.15事務所情報商標知的財産「サムライツ®」代表の保屋野です。 商標等の知的財産権の効力って、 弁理士受験生の頃は「独占排他権」と教わったのですが、 実際の権利取得の効果は、それだけではないんじゃないかなと思います。 昨日、お客様の元に「商標登録証」を続きを読むなぜ「トイザらス」の「ら」は、“ひらがな”で、「TOYSЯUS」の「R」は反転しているのか?なぜ「トイザらス」の「ら」は、“ひらがな”で、「TOYSЯUS」の「R」は反転しているのか? 2019.01.14商標 「サムライツ®」代表の保屋野です。 前回の「ハローマック」に続いて、“おもちゃつながり”ですが、 なぜ「トイザらス」の「ら」は、“ひらがな”で、 「TOYSЯUS」の「R」は反転しているのでしょうか? 続きを読むついに復活?「おもちゃのハローマック」商標出願とPR効果ついに復活?「おもちゃのハローマック」商標出願とPR効果 2019.01.13商標 「サムライツ®」代表の保屋野です。 みなさん、「おもちゃのハローマック」ってご存知でしょうか? ひょっとしたら、今の10代の人たちはご存知ないかもしれませんが、 1985年から2008年まで存在した、おもちゃのお店です。 続きを読む会社名(法人名)は商標登録するが必要あるのか?会社名(法人名)は商標登録するが必要あるのか? 2019.01.07商標 「サムライツ®」代表の保屋野です。 会社名(法人名)を商標登録する必要があるかどうかについてですが、 目的によって必要性が決まります。 結論としては、 ①商標として使用するなら、商標登録の必要性が高い ②商標として続きを読む新年のご挨拶と、TPP発効による海外志向のはじまり新年のご挨拶と、TPP発効による海外志向のはじまり 2019.01.05海外あけましておめでとうございます! 「サムライツ®」代表の保屋野です。 本年もよろしくお願いいたします。 前回の投稿からだいぶご無沙汰してしまいましたが、 年も開けたということで心機一転。 ブログも再開していきたいと思います。 続きを読むPage 4 of 18< Prev1234567…18Next >Last »090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら