コンテンツへ移動
サムライツ®︎公式サイト

コンテンツビジネスの知財戦略パートナー

  • 初めての方へ
    • プロフィール(詳細)
  • お客様の声
  • サムライツ®︎メディア
    • サムライツ®︎公式メルマガ&LINE(知財で稼ぐためのヒントを週1回お届け!)
  • FAQ(よくある質問)
  • 講座ビジネス向け商標出願
お問い合わせ
ルイ・ヴィトンのロゴはなぜ高級に見えるのか?

ルイ・ヴィトンのロゴはなぜ高級に見えるのか?

2020年11月14日
メルマガバックナンバー

※2019年5月7日配信メルマガVol.18より、一部加筆修正の上抜粋

さて、「LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)」といえば、高級ファッションブランドとして世界的に著名ですが、ブランドイメージを大切に育てるために、ロゴタイプにも”ちょっとした工夫”が施されています。

「LOUIS VUITTON」のロゴは、「Futura(フーツラ)」というフォントの「Medium」を使用しています。
Mac OS Xには標準でインストールされており、
WindowsもMyFontsなどのフォントオンラインストアで購入できます。

特徴としては、アルファベット「O」がまんまるの正円に近い構成であったり、「A」「M」「V」「W」の山と谷の部分が尖っていたりしていて、洗練されたデザインになっています。

では、「LOUIS VUITTON」のロゴに加えられた”ちょっとした工夫”とは何なのか?といいますと、「字と字の間にほんの少し間隔を空けている」のです。

「Futura(フーツラ)」フォントで打ち出したものと、
実際のお店や包装物等に表されたロゴとを見比べてほしいのですが、
ロゴの方は、各文字間(カーニング)を調節して、全体にゆったりと落ち着いた雰囲気に見えるようにしてあるのですね。
(ご参考:https://images.app.goo.gl/7vo7PpxaxQebBVDVA)

(↑Futuraで示したもの)
(↑実際のロゴ)

これが「LOUIS VUITTON」ロゴを高級に見せている所以です。

このヒントになっているのが、古代ローマ建築に残された碑文の文字です。
碑文の文字は、皇帝の功績を後世に残すべく、堂々と見えるようにレイアウトして彫られています。
ポイントは、「広い文字は広く」「狭い文字は縮めて」文字間を調整しているところです。
「LOUIS VUITTON」ロゴも、特に「O」の文字の前後が広くなって、全体に威厳を感じないでしょうか?

「Futura(フーツラ)」のフォントは、「LOUIS VUITTON」だけでなく、「Volkswagen」等の他のブランドのロゴにも採用されています。
「DOLCE & GABBANA」は「A」と「N」の尖った部分を除去していたり、

「OMEGA」は水平比率に伸ばしていたりと、「Futura(フーツラ)」に多少の加工を加えています。

「IKEA」なんかは、「Futura(フーツラ)」から「Verdana(ヴァーダナ)」にフォントを変更しただけで、ちょっとした騒動になりました^^;
(参考:http://idsgn.org/posts/ikea-says-goodbye-to-futura/)

このように、まったく関係のなさそうなブランド同士も、実はロゴタイプのフォントを共通にしていた、しかも標準のフォントを少し加工したものもある、というのはなかなか興味深いですよね。

ちなみに、弊所の書類は、ここ1年ほど「UD デジタル 教科書体 NK-R」を統一して使用しています。これは、Windows 10に標準搭載されたモリサワのフォントで、「出来るだけ多くの人にとってわかりやすく読みやすい」ことを目指して作られた「ユニバーサルデザイン」になります。
お客様にわかりやすく伝えたい、見栄えをよくしたい、普通(明朝体等)じゃつまらない、という弊所の方針から、このフォントを採用しています。

自社で使うフォント、特にロゴに用いるフォントは、理由をつけてちょっとこだわってみると、社内外のコミュニケーションが変化するかもしれません。

※参照文献:「フォントのふしぎ」(小林章著、美術出版社)

 

【サムライツ(R)】公式メルマガ(無料)
姓  *
名  *
メールアドレス  *

共有:

  • Tweet
  • その他
  • 投稿

関連

初回相談は30分無料です。お気軽にお問い合わせください。

090-5437-5497

平日9:00~17:00(祝祭日は除く)(営業のご案内はご遠慮ください)

お問い合わせ
LINE LINE公式
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • Pocket
  • LINE

カテゴリー

  • メルマガバックナンバー
  • 商標

タグ

  • ブランディング
  • ロゴ
  • 商標

hoyano

関連記事

  • 2017年6月8日 商標

    「チバニアン」事件に学ぶ商標の価値とは?

  • 2025年2月11日 マーケティング

    カリスマYouTuberに学ぶ!自分の才能を120%活かす戦略

  • 2020年11月11日 メルマガバックナンバー

    知財は使う人が9割?!

  • 2025年2月23日 メルマガバックナンバー

    補助金を使って海外模倣品対策

  • 2019年1月16日 商標

    2019年、100周年を迎える企業は?

  • 2025年6月30日 初心者向け

    審査官に“匿名チクリ”!?商標の情報提供制度を弁理士がわかりやすく解説

トヨタはなぜ特許を無償で公開するのか?

WELL-BEING講座

  • ★★★
  • セールス・接客
  • セミナー
  • その他
  • ビジネスモデル
  • ブランディング
  • マーケティング
  • メルマガバックナンバー
  • 不正競争
  • 事務所情報
  • 初心者向け
  • 商品開発
  • 商標
  • 地理的表示
  • 意匠
  • 模倣品
  • 海外
  • 特許
  • 生成AI
  • 知的財産
  • 種苗法
  • 組織(人事・採用・労務・人材教育)
  • 経営戦略
  • 自己啓発
  • 著作権
  • 補助金・助成金
  • 読書
  1. Home
  2. サムライツ®︎メディア
  3. メルマガバックナンバー
  4. ルイ・ヴィトンのロゴはなぜ高級に見えるのか?
  • 初めての方へ
  • お客様の声
  • サムライツ®︎メディア
  • FAQ(よくある質問)
  • 講座ビジネス向け商標出願

© 2025 サムライツ®︎公式サイト

 

コメントを読み込み中…