激戦のシャンプー市場でなぜ「YOLU」が売れた?「夜間美容」という未踏コンセプトの作り方

激戦のシャンプー市場でなぜ「YOLU」が売れた?「夜間美容」という未踏コンセプトの作り方

※2025年3月4日配信メルマガVol.322より抜粋(一部加筆修正あり)

なぜ激戦のヘアケア市場で「YOLU」は伸びたのか

発売から約1年で累計販売数1000万個を突破し、
2023年9月のドラッグストア市場で
ヘアケアブランド別売上シェア日本一を記録した
「YOLU」というシャンプーのブランドがあります。

レッドオーシャン市場で、
大手企業でもなく、価格も1000円以上する中価格帯なのに、
「YOLU」はなぜここまで売れるようになったのでしょうか?

それは「世の中に無かったコンセプト」を打ち出したから。

「YOLU」は、睡眠中に髪の毛をケアできる「夜間美容」というコンセプトを作り、
新たな市場を生み出すことに成功したのです。

新コンセプト「夜間美容」とは?

運営会社の「I-ne」によると、
寝ている間に、髪の毛は摩擦や乾燥といったダメージを受けて傷んでいる
というエビデンスがあるのだそうです。

一方で、「ナイトキャップ」が存在するように、
寝ている最中に髪を保湿し、摩擦からも防ぐ需要は元々ありました。

そこで、ナイトキャップのように睡眠中の摩擦や乾燥による髪のダメージを防ぎ、
うるおいを保つことができる
ヘアケア商品を開発したのですね。

目覚めた朝には「夜間の美容効果」を感じられることで、
気持ちが前向きに明るくなり、いい1日のスタートを切ることができる、というわけです。

この独自のコンセプトには「夜間美容」、
そして商品には「YOLU」という、顧客に価値が伝わる名前をつけて、
商標登録も果たしました(登録第6563963, 6478675号)。

口コミとトレンドで大ヒット

また、コンセプトを反映した独自性のあるパッケージデザインがウケて、
インフルエンサーたちがこぞってSNSで拡散してくれたのです。

発売した2021年は、コロナ禍で「おうち美容」というテーマが流行っていて、
そのトレンドにもうまく乗ることができました。

こうしてネット販売の実績を作ってから、
ドラッグストアでスケールすることにも成功したのですね。

「世の中にないコンセプト」の伝え方

どんなに競争の激しいレッドオーシャンの中でも、
需要があって、まだ世の中にないコンセプトを作ることができれば、
ヒット商品を生み出すことができます。

そして、「世の中にないコンセプト」は、
「お客さんがすでに知っている何か」と結びつけることができれば、
よりブランドに対する理解が進み、記憶もしやすくなります。

「YOLU」が「ナイトキャップ」と結びつけたように、
何か既知のものと結びつけられないか?
考えてみるといいですね。

【サムライツ(R)】公式メルマガ


メールアドレス  *