侵害参議院選に立候補される方へ参議院選に立候補される方へ 2022.06.04知的財産著作権今年は参議院議員選挙が行われますよね。 6月22日公示、7月10日投開票予定ということで、 だんだん選挙の空気が街に立ち込めてきております。 そこで、今回は参議院選に立候補される方へ、 1つ注意点をお伝えしたいと思います。 それは、騒がれそうな不適切なSNSの投稿は、 今のうちに…続きを読むネット上で自分の著作権を侵害された場合の対応方法ネット上で自分の著作権を侵害された場合の対応方法 2022.06.02著作権いつも、情報発信している方々に 「著作権を侵害しないように気をつけてくださいね」 と言うお話をさせていただくのですが、 同時に、情報発信者は著作権者でもあるんですね。 つまり、他人が無断で著作物を利用しないように 求める権利があります。 では、「自分の著作権が侵害されているんじゃ…続きを読む【ご質問】書籍や画像の引用にルールはある?【ご質問】書籍や画像の引用にルールはある? 2021.10.12著作権★ご質問 ★結論 今回は、「書籍の引用」に関してピンポイントでお聞きいただいているので、 それについて詳しくお答えいたします。 結論としては、引用のルールは、事実上あります。 ただ、法律では、引用のルールについて、抽象的に記載されているだけです。 詳しく「この場合はOK」「この場…続きを読む放送内容が他の番組に似てたらNG?放送内容が他の番組に似てたらNG? 2021.10.06著作権※こちらの記事は、2021年6月17日に書かれた内容です。 ご了承ください。 ちょっとネット上のニュースを見て「んん?」と思ったので、 お話したいと思います。 ★ニュースの内容 フジテレビが発表した謝罪文によると、 今年2月に放送した番組のVTRが、 2016年と2018年に大阪・…続きを読む自作の曲を公開したら「俺のに似てる」と警告…!公開やめるべき?自作の曲を公開したら「俺のに似てる」と警告…!公開やめるべき? 2021.09.29著作権★警告を受けた時に、まずやるべきでないこと 自分で作曲をした音楽を、スタエフなどの音声メディアや、 YouTubeなどの動画メディアに公開した時に、 「自分の曲に似てるから、配信を削除してください」 と警告を受けてしまったとします。 この場合に、相手方の主張に大人しくしたがって、 配信を…続きを読む「単なる統計上の数値データ」なら無断使用OK?「単なる統計上の数値データ」なら無断使用OK? 2021.09.21著作権★交通事故の発生件数と死者数 人によって長さは異なりますが、 免許の更新の際には必ず講習を受けることになりますよね。 今年受けた講習の中で言っていたのですが、 昨年の交通事故による人身事故の発生件数は、 309,178件で、一昨年の381,237件に比べて、 72,059件も減ったそうで…続きを読む屋号をつけるときに気をつけること屋号をつけるときに気をつけること 2021.08.23商標ここ数年は、本業・副業問わず SNSなどを有効に使って、 情報発信をするケースがとても増えてきましたよね。 そして、他の人や同業者との違いを出してブランディングするために、 自分のビジネスネームやお店の名前、事務所名などについて、 「屋号」をつけるケースも多く見受けられます。 た…続きを読む【スタエフガイドライン】アウトな「アイコン・画像・名称の利用」について【スタエフガイドライン】アウトな「アイコン・画像・名称の利用」について 2021.08.12その他著作権stand.fmのガイドラインには「アイコン・画像・名称の利用」について、 注意喚起の記載がありますよね。 その中には、 「可能性がありますので、ご注意ください」 と繰り返し書いてあって、 一体どういう場合はOKで、どういう場合はNGなのか、 ちょっとわかりにくいですよね。 こ…続きを読む【ご質問】英語レッスンで、他者の素材使って教材にしていい?【ご質問】英語レッスンで、他者の素材使って教材にしていい? 2021.07.23著作権★ご質問 ・匿名希望さん この後、6つのケースが挙げられていて、 それぞれについて侵害に当たるかどうかを聞かれています。 ちょっと長いので整理しますと、 ・(A)「無料の素材」を使う場合と、(B)本などの「有料の素材」を一部使う場合に分かれていて、 それぞれについて、 …続きを読む地元の業者も使えない?「地域ブランド」の誤解地元の業者も使えない?「地域ブランド」の誤解 2021.07.23商標地理的表示小田原といえば、皆さんは何を思い浮かべますか? 「小田原城」とか、「小田原バーガー」とか、 色々ある中に「小田原かまぼこ」を挙げる方も多いのではないかと思います。 ★小田原の業者も「小田原かまぼこ」使えない?! そんな「小田原かまぼこ」ですが、 以前、「小田原かまぼこ」の名称を使っていた、…続きを読むPage 1 of 3123Next >Last »090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら