知的財産参議院選に立候補される方へ参議院選に立候補される方へ 2022.06.04知的財産著作権今年は参議院議員選挙が行われますよね。 6月22日公示、7月10日投開票予定ということで、 だんだん選挙の空気が街に立ち込めてきております。 そこで、今回は参議院選に立候補される方へ、 1つ注意点をお伝えしたいと思います。 それは、騒がれそうな不適切なSNSの投稿は、 今のうちに…続きを読む【ご質問】既存で販売されている物を、加工して販売してもいい?【ご質問】既存で販売されている物を、加工して販売してもいい? 2021.07.20知的財産★ご質問 ・ことはさん ご質問ありがとうございます。 最近は、いろんなプラットフォームが登場したおかげで、 個人がハンドメイドで物を作って販売する機会も増えてきましたよね。 なので、こういう疑問って、多いのではないかなと思います。 ★結論 そのピンセットに、特許権や実用新案…続きを読む成功はアート、失敗はサイエンス成功はアート、失敗はサイエンス 2021.06.19その他知的財産★「成功はアートだが、失敗はサイエンス」 こちらは、「なぜ倒産 23社の破綻に学ぶ失敗の法則」(日経トップリーダー(編集))という本の 「はじめに」のところで書かれていた言葉です。 https://amzn.to/37VQHek どういう意味かというと、 「成功」というのは、いくつ…続きを読む【権利ビジネス】モーツァルトは貧乏でプッチーニは金持ちだった!?【権利ビジネス】モーツァルトは貧乏でプッチーニは金持ちだった!? 2021.06.17ビジネスモデル知的財産★モーツァルトは貧乏 モーツァルトといえば、18世紀後半に活躍した天才作曲家で、 その名を知らない人はいないと言えるほど、偉大な音楽家ですよね。 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」とか、 クラシックに詳しくない自分でも、曲名がいくつも思い浮かぶほどです。 そんなモーツァルトですが、実…続きを読む「自撮り棒」も!?他人のアイディアで合法的に稼ぐ方法「自撮り棒」も!?他人のアイディアで合法的に稼ぐ方法 2021.06.17特許知的財産★自撮り棒は早すぎた 今や若い人を中心に多くの人が使っている「自撮り棒」。 主に観光地などでセルフィーを撮る時には欠かせないアイテムですよね。 そんな自撮り棒ですが、実は最初に発明されたのは日本だということをご存知でしょうか? 発明したのは、ミノルタカメラ、現在のコニカミノルタです。 …続きを読む料理のレシピが真似されたら権利侵害?料理のレシピが真似されたら権利侵害? 2021.06.15商標特許知的財産著作権以前、ご相談をいただいたものの中に 「「〇〇のレシピ」は何か権利で守れますか?」 「自分の考えた料理のレシピが真似されたのですが、訴えたりできますか?」 というものがありました。 実は「料理と権利」については、 比較的よく訊かれる質問トピックの一つです。 これはSNSで、日々たくさん…続きを読む【ユーザー必聴】Clubhouseの利用規約【ユーザー必聴】Clubhouseの利用規約 2021.06.10その他知的財産※こちらの記事は、2021年2月4日に書かれた内容です。 現在は規約など状況が諸々変わっておりますので、ご了承ください。 最近、音声SNSのClubhouse熱がすごいですね! 自分も使っていて、1日中ログインし続けてしまう中毒性があります。 Clubhouseの運営会社はAlpha…続きを読む【生産性とフォロワー満足度が上がる】自分の発言の活かし方【生産性とフォロワー満足度が上がる】自分の発言の活かし方 2021.05.18知的財産普段みなさん、色々なメディアで情報発信していると思います。 それこそ、音声メディアだけでもstand.fm、Voicy、himalaya、spotify、Apple Podcasts、Google ポッドキャストなどがあります。 他のSNSでは、Twitter、Facebook、Instagra…続きを読む盗みのすすめ盗みのすすめ 2020.08.06メルマガバックナンバー※2019年1月8日配信メルマガ創刊号より、一部加筆修正の上抜粋 さて、米Appleの創業者、スティーブ・ジョブズが引用した "とある言葉"が大変興味深かったので、ご紹介します。 「Good artists copy, great artists steal.」 (優れた芸術家は模倣…続きを読む【知財3.0】知的財産権は、事業の中心軸を太くするもの【知財3.0】知的財産権は、事業の中心軸を太くするもの 2019.01.15事務所情報商標知的財産「サムライツ®」代表の保屋野です。 商標等の知的財産権の効力って、 弁理士受験生の頃は「独占排他権」と教わったのですが、 実際の権利取得の効果は、それだけではないんじゃないかなと思います。 昨日、お客様の元に「商標登録証」をお届けに上がった際にも感じたのですが、 無事に登録が取れた…続きを読むPage 1 of 212Next >090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら