ブランディング1番のエネルギーはすごい!1番のエネルギーはすごい! 2017.04.18ブランディング持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 今日4月18日は「発明の日」。 明治18年(1885年)の今日、 現在の特許法にあたる「専売特許条例」が公布されたことに由来します。 ちなみに、特許第1号は堀田瑞松さんの「堀田錆止塗料及ビ其塗…続きを読むマーケティング4.0!マーケティング4.0! 2017.04.15読書持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 「コトラー マーケティングの未来と日本 時代に先回りする戦略をどう創るか」http://amzn.to/2qL5fWf 近代マーケティングの父とか、神様とも言われている、コトラー教授の最新刊!日本だけ…続きを読む「おもてなし規格認証2017」取得!「おもてなし規格認証2017」取得! 2017.02.01事務所情報持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 経産省創設「おもてなし規格認証2017」を取得しました! といっても、エントリーすればどなたでも可能です。 内外に対するサービスの品質管理の意識づけに、 多少効果があるかもしれませんね…続きを読む商標を取ってからというものの、絶好調です商標を取ってからというものの、絶好調です 2017.01.19ブランディング持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 「商標を取ってからというものの、絶好調です」 お客様からこんなご報告をいただいて、 何よりもうれしいです! 自分の仕事は 単に手続きをすること、登録へ導くこと、 だけではなく、 「商標を活かして…続きを読む商標でマーケティング?年明けはうどんで!商標でマーケティング?年明けはうどんで! 2016.12.27ブランディング持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 「年越しそば」といえば、 ほぼ一般的となった日本の年末の風習ですが、 それに対抗した「年明けうどん®」が、 近年は浸透し始めています。 https://www.toshiakeudon.jp/ …続きを読むその技術力、”見えて”ますか?その技術力、”見えて”ますか? 2016.12.06ブランディング持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 引っ越しの際に、扇風機の羽が折れてしまったので、 せっかくなら、温風も出る、年間通して活躍してくれるのにしようと、 ダイソンの商品を買いました! かつて「羽のない扇風機」として、CMで話題になった商品…続きを読むブランドづくりはガリガリ君に学べブランドづくりはガリガリ君に学べ 2016.11.17ブランディング持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 「ガリガリ君®︎」メロンパン味。 メロンパンの味、言われてみれば…いややっぱりよくわからない( ´∀`) しばらく口の中で溶かすと、メロンパンになるようです。 これまでも、コー…続きを読む事務所移転します事務所移転します 2016.10.29事務所情報持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 サイゼリヤ 山崎製パン 保屋野光繁。 三者に共通するのは、 創業の地が、千葉県市川市ということ! いやー、並べてしまってすみません。 どこで生まれた、どこで開業したという情報を 名刺に…続きを読む甲本ヒロト流のマネ方甲本ヒロト流のマネ方 2016.10.20ブランディング持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 「サムライツ™」の弁理士、保屋野です。 大学1〜2年時、軽音のサークルに入っていて、 ギターとボーカルをやっていました。 いろんなバンドをコピーしましたが、 「ザ・ブルーハーツ」も大好きだった一つ。 ボーカルの甲本ヒロト(現ザ・クロマ…続きを読む事務所の名前は〇〇〇〇〇事務所の名前は〇〇〇〇〇 2016.01.01事務所情報商標持続可能なブランドコミュニケーションをつくる 弁理士の保屋野です。 名刺交換などで、事務所名を名乗るとき、 最初はちょっと照れくさいような、気恥ずかしい気持ちでしたが、 最近ようやく慣れて、自分になじんできたのかなという感じです。 事務所名は 「サムライツ」 って言います。 …続きを読むPage 4 of 5< Prev12345Next >090-5437-5497 営業時間:9:00~17:00(土日祝日休み) お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら